重度の仕事したくない病を発症しています。
あと4日までにすごい量の書き物を提出しなければいけないのに…
なぜセリ美はいまブログを更新しているのだろうか…
たぶんテスト前に突然部屋の模様替えする現象と同じですよね。
今日、月娘次期の発表があるのかな~と思ってたけどまだのようですね。
でもやっぱりこのタイミングで発表なら、新公で美園さくらちゃんにシシィやらせる意味ってあったのかなあ。
トップ前に度胸つけとけって意味??
さてテスト前模様替え現象ということで、今日は煎餅の話を。
セリ美を表現するモチーフとして煎餅があることにはもちろんセリ美マスターの皆さんならもうお気づきですよねっ(^_-)-☆
セリ美マスターってなんだよ…
この世にボン乃セリ美というキャラが誕生してどれくらい経つんだろう…?
今は無き某チケットサイトが運営する宝塚ファンサイトに毎週コラムを寄稿していたセリ美ですが、当初は無料イラスト素材集から欲しいイラストを拝借していました。
こんなんとか。
でも、いかんせん書いてる内容がマニアックなもので、欲しいイラストが無い!ということが多かったんですね。
「こんな絵が欲しいんだけど…」ってあらゆる無料素材イラストを探し回ってる時間がすごくもったいなくて。
的確な無料素材がないなら、自分で描けばいいじゃない
ってプチトリアノン方面から声が聴こえてきたので、「あんまり絵は自信ないんだけど…ヘタウマ路線なら許してもらえるかしら…」と勇気を出して、いちばん最初はこんな絵を描きました。
上野動物園に子パンダが誕生して「シャンシャンに命名!」ってニュースがあった時だったと思います。
で、「ヅカファンからしたらこれ思い浮かべちゃうよね」って描いたんですわ。
そしたら、編集部の皆さんに「セリ美さん!絵も描けるんじゃないですか!!」って喜ばれまして、え…こんな落書きレベルでいいの…?って戸惑ったんですが、でもたとえ下手でも自分で描いたほうが手作り感あっていいかな~って思い始めまして。
まだこの頃は絵を披露する気など更々なかったので、セリ美のビジュアルイメージなんて全然ありませんでした。
でも、自画像としてこんなんとか描き始めていったら
だんだんキャラが固まってきて、小道具として何か置きたいな~なんて思って、そこも事実に基づいて、じゃあいつもデスクにある煎餅でもこっそり忍ばせておこうって思いまして、
あと4日までにすごい量の書き物を提出しなければいけないのに…
なぜセリ美はいまブログを更新しているのだろうか…
たぶんテスト前に突然部屋の模様替えする現象と同じですよね。
今日、月娘次期の発表があるのかな~と思ってたけどまだのようですね。
でもやっぱりこのタイミングで発表なら、新公で美園さくらちゃんにシシィやらせる意味ってあったのかなあ。
トップ前に度胸つけとけって意味??
さてテスト前模様替え現象ということで、今日は煎餅の話を。
セリ美を表現するモチーフとして煎餅があることにはもちろんセリ美マスターの皆さんならもうお気づきですよねっ(^_-)-☆
セリ美マスターってなんだよ…
この世にボン乃セリ美というキャラが誕生してどれくらい経つんだろう…?
今は無き某チケットサイトが運営する宝塚ファンサイトに毎週コラムを寄稿していたセリ美ですが、当初は無料イラスト素材集から欲しいイラストを拝借していました。
こんなんとか。
でも、いかんせん書いてる内容がマニアックなもので、欲しいイラストが無い!ということが多かったんですね。
「こんな絵が欲しいんだけど…」ってあらゆる無料素材イラストを探し回ってる時間がすごくもったいなくて。
的確な無料素材がないなら、自分で描けばいいじゃない
ってプチトリアノン方面から声が聴こえてきたので、「あんまり絵は自信ないんだけど…ヘタウマ路線なら許してもらえるかしら…」と勇気を出して、いちばん最初はこんな絵を描きました。
上野動物園に子パンダが誕生して「シャンシャンに命名!」ってニュースがあった時だったと思います。
で、「ヅカファンからしたらこれ思い浮かべちゃうよね」って描いたんですわ。
そしたら、編集部の皆さんに「セリ美さん!絵も描けるんじゃないですか!!」って喜ばれまして、え…こんな落書きレベルでいいの…?って戸惑ったんですが、でもたとえ下手でも自分で描いたほうが手作り感あっていいかな~って思い始めまして。
まだこの頃は絵を披露する気など更々なかったので、セリ美のビジュアルイメージなんて全然ありませんでした。
でも、自画像としてこんなんとか描き始めていったら
まだクオリティー酷いですね…
セリ美はヒゲが濃いんですという話を書いたときです。
だんだんキャラが固まってきて、小道具として何か置きたいな~なんて思って、そこも事実に基づいて、じゃあいつもデスクにある煎餅でもこっそり忍ばせておこうって思いまして、
これは「1年が異様に早い」という状況を表したイラストです。
こんなんとか、
こんなんとか、

こんなんとかに、さりげなく煎餅を置くようになりました。
まぁ、ひとつのサブリミナル効果ですよね。
「セリ美は煎餅が好きでーす」とか公言したことは一度も無いんですが、それとなくアピールするという手法ですね。
そんなこんなで今やセリ美の服の柄とかコスプレ衣装とかに潜んでいる煎餅モチーフ。
セリ美が選ぶ最後の晩餐は「煎餅」であるとずっと言い続けているほど煎餅が好きです。
なかなか日本中の上手い煎餅を食べ集めるのは難しいんですが、少しずつ新規開拓もしています。
そんで最後にセリ美オススメの煎餅を3種ご紹介。
高山製菓さんの「ころもち」
http://www.takayamaseika.co.jp/itiran.html
シンプルな塩味のお煎餅ですが、なぜだか止まらなくなってしまう美味さ。
毎年秋口に「おかき詰め放題祭り」が実施され、セリ美は車で数時間かけてわざわざ行きます。
ガソリン代とか考えると全然お得に買えるわけじゃなくなってしまうんですが、煎餅マニアとして煎餅祭りには参加することに意義があるのでね。
美鹿山荘(びろくさんそう)さんの「カレーのおせんべい」
http://www.biroku.com/items_det.asp?id=10201
こちらはセリ美のヅカ仲間さんから頂き、ハマったお煎餅。
まだカレーのおせんべいしか食べたことがないのですが、HPで他の商品を見てみると煎餅マニアの直感で他もなかなか美味しそう。
近々、店舗に行ってみる予定です。
寿々喜さん
http://www.uguisudani-suzuki.com/
セリ美のガチ地元のお煎餅屋さんです。
いまのところ、セリ美の暫定1位はこちらの醤油煎餅です。
でも歯が折れそうなほど堅くて玄人向けなので、あまり一般ウケはしません。
「お取り寄せするほど煎餅好きじゃないよ!」っていう方は、とりあえず亀田製菓さんや越後製菓さんなどを買っておけば間違いなし。
他には、やっぱり米どころの煎餅は美味いですので、東北のメーカーさんは基本的に美味いですね。
逆に、「草加せんべい」は有名ですが米どころではないのでセリ美は…あんまり。
なんで宝塚ファンサイトで煎餅の紹介をしているのかよく分かりませんけども、少し気が紛れましたのでまた仕事に向かいます。
明日は月娘次期の発表あるのかしら…
ドキドキしますねえ
個人的にはしろきみちゃん推し


こんなんとか、
これは仕事してたのに気づいたらツイッターとかにかじりついててソッコー深夜という状況を表したイラスト。
こんなんとか、

オサさんと結婚した人うらやましいな!セリ美が結婚したかったわ!という妄想イラスト。
まだビジュアル設定が固まってないですね。
まだビジュアル設定が固まってないですね。
こんなんとかに、さりげなく煎餅を置くようになりました。
まぁ、ひとつのサブリミナル効果ですよね。
「セリ美は煎餅が好きでーす」とか公言したことは一度も無いんですが、それとなくアピールするという手法ですね。
そんなこんなで今やセリ美の服の柄とかコスプレ衣装とかに潜んでいる煎餅モチーフ。
セリ美が選ぶ最後の晩餐は「煎餅」であるとずっと言い続けているほど煎餅が好きです。
なかなか日本中の上手い煎餅を食べ集めるのは難しいんですが、少しずつ新規開拓もしています。
そんで最後にセリ美オススメの煎餅を3種ご紹介。
高山製菓さんの「ころもち」
http://www.takayamaseika.co.jp/itiran.html
シンプルな塩味のお煎餅ですが、なぜだか止まらなくなってしまう美味さ。
毎年秋口に「おかき詰め放題祭り」が実施され、セリ美は車で数時間かけてわざわざ行きます。
ガソリン代とか考えると全然お得に買えるわけじゃなくなってしまうんですが、煎餅マニアとして煎餅祭りには参加することに意義があるのでね。
美鹿山荘(びろくさんそう)さんの「カレーのおせんべい」
http://www.biroku.com/items_det.asp?id=10201
こちらはセリ美のヅカ仲間さんから頂き、ハマったお煎餅。
まだカレーのおせんべいしか食べたことがないのですが、HPで他の商品を見てみると煎餅マニアの直感で他もなかなか美味しそう。
近々、店舗に行ってみる予定です。
寿々喜さん
http://www.uguisudani-suzuki.com/
セリ美のガチ地元のお煎餅屋さんです。
いまのところ、セリ美の暫定1位はこちらの醤油煎餅です。
でも歯が折れそうなほど堅くて玄人向けなので、あまり一般ウケはしません。
「お取り寄せするほど煎餅好きじゃないよ!」っていう方は、とりあえず亀田製菓さんや越後製菓さんなどを買っておけば間違いなし。
他には、やっぱり米どころの煎餅は美味いですので、東北のメーカーさんは基本的に美味いですね。
逆に、「草加せんべい」は有名ですが米どころではないのでセリ美は…あんまり。
なんで宝塚ファンサイトで煎餅の紹介をしているのかよく分かりませんけども、少し気が紛れましたのでまた仕事に向かいます。
明日は月娘次期の発表あるのかしら…
ドキドキしますねえ
個人的にはしろきみちゃん推し


コメント
コメント一覧 (2)
セリ美さん
期日が迫ってくると現実逃避したくなる気持ちよーくわかります。でも誰も代わりにやってくれないんですよね。結局自分でやるしかない、という当たり前の結論にいつもなります。
煎餅については小生もかなり造詣が深いですよ。実家では「おかき」と呼んでましたが、毎年正月に一年分制作しました。餅を薄く切ったものを湿っぽい部屋に新聞紙引いて二週間くらいかけて乾かします。(風通しの良い部屋で乾かすと割れてしまう)それを練炭火鉢で焼いて、醤油を付けて二度焼きするわけです。めちゃうまいです。
最近買ってるのは、丸彦製菓さんの「米粒揚げ」ですね。小袋に分かれているので1日1袋の楽しみです。あとセブンイレブンの煎餅小袋もレベルが高いと思います。(セブンはおじさんファン多しです。)
セリ美さんのオススメの煎餅もトライしてみます。
# さあ今から寝て3amに起きなきゃ。
まだ仕事したくない病が重くのしかかっているセリ美です。。
うみひこさんのご実家…!!!
私はそういう家に生まれ落ちたかった!
本家・分家のような昔ながらの家族組織の形態が残っている地方ではお正月にたくさんもち米を炊いて集まった親戚みんなで餅をつくのが恒例とか聞きますが、まさか煎餅を焼くお宅があるなんてええええ!
どこの煎餅メーカーのものより、それほどうまいものはないでしょうなぁ~。
煎餅マニアを自称するなら、いつかセリ美もそんなご家庭とお知り合いになってみたいものです。
サッカー、ついに日曜ですね!
セリ美も昼夜逆転なのでなんだかんだ観ております。
いや仕事しろっつーーーのーーーー
あーーーやりたくない