コメントが入らないと拗ねて読者様に気を使わせるブロガー、セリ美ですどうも。
ついに東京を含めた、別箱再開が発表になりましたね~~
歌舞伎町を中心にまだ感染者が減らない東京なのでちょっと心配なんですが、でもこのまま生徒さんたちが舞台に立てないまま、作品が流れてしまう恐怖を抱えたまま、っていうのも良くないのでね。ちょっとずつ前に進んでいかないとね。
もちろん東京も1席おきですし、別箱に関しては期間も短くなってしまったのでチケットなんて1枚も取れる気がしないんですが…
それでも生徒さんたちが各地で元気に舞台に立ててると思えば、嬉しい限りです。
サパ、5枚も取れてたのにな…きっともう1枚も取れないんだろうな…
でもお蔵入りにならずに済んだから、世界の損失は免れた…
ウエクミ作品のお蔵入りなんて、源氏物語の最古の写本が焼失するくらいの損失ですからね。
さいあく映像で見られますから、良かったですほんと。
そして息子の初2番手作品も東上は残念ながら叶いませんでしたが、でもお蔵入りは免れた!
チケットなんて絶対1枚も取れないけど、もうそんなの覚悟済みだけど、息子が元気に梅田の夏空の下で髭をつけて2番手として生きてくれているなら母さんそれで充分なの。
あの子が元気に髭はやしてくれてれば母さんはそれでいいのよ…
DVDは出ないだろうけど、いつかスカステで息子の勇姿が見られれば…母さんはそれで…
そういうことになると、セリ美はきっと2020年はもう息子には会えないことになりそうですねえ…
アナスタシアもどうなることやら…
公演チケットが手に入らなくても、お茶会に行けば絶対会えるっていう当たり前の幸せが無くなってしまったからね…
もちろん再開は本当に嬉しい!ただひたすら自宅待機するしかなかった生徒さんたちが舞台で息づけることが何よりですもの!
そしてリスケに走り回っていろいろと調整や準備を進めて再開に踏み切った歌劇団の英断にも相変わらず大喝采です!
でも、公演はあるのに行かれないっていう生殺しもなかなかキツいですものですなあ…
息子よ、母さんはどこにいたってそらの活躍を願っているよ…
さて6月ももう終わろうとしておりますが、結局皆さんはこのコロナ自粛中、どんな風に過ごしていましたか?
おうちで宝塚三昧!と思いきや、意外と宝塚から離れてしまった人も少なくなかったと思います。
やっぱり観劇あっての映像鑑賞、観劇あっての読み物ですからね。
心が離れてしまうのは仕方のないことだと思います。
セリ美は結局、世間の皆さんのように料理やお菓子作りを楽しむでもなく、ゲーム機を買うでもなく、オンライン飲み会をするでもなく、自宅トレーニングをするでもなく、いつもとさほど変わらない生活を送ってましたねえ。観劇が無いという以外は。
在宅ワーク者はそもそもがステイホーム生活ですから。
そんな中、やっぱり買い物に行けないという状況はつまらなくてですね、結構ネットショッピングにお世話になりました。
普段はそんなに買い物もしないタイプなんですけどね。
画面越しにたくさんの商品を検索して見比べるのは、意外とリアルショッピングより楽しかったかもしれないなあ。
リアルショッピングだと結局選択肢は限られますからね。
仕事柄、徹底的に調べるのが好きなセリ美にとってみると、この世にある関連商品のすべてを比較できるのはすごく快適です。
コロナ中に買ったものは、数千円とかの安いものですけどお洋服を数着(お茶会もないのに「これはお茶会にも着ていけるわね!」とか言って)買いました。
そして先日はなぜか腸活に目覚め、これから腸活生活に突入していきます。
セリ美は便通協会の会長も兼任しているくらい、酷い便秘体質です。
便秘の原因には、
の6項目があると、これまでの長年のセリ美研究で明らかになりました。
よく、「便秘にはヨーグルトが効く」とか、「水を1日2リットル飲めば出る」とか聞きますが、そんなものはとっくに試しておりまして、セリ美の便秘レベルは食べ物でどうにかなるレベルではないんですね。
ということは、セリ美のパターンは⑥なんですね、たぶん。
腸カメラやったことないんで断定はできないですけど。
腸が長すぎてぜん動運動(便を肛門まで促すための腸の動き)がまったくない。つまり便意自体が無いんです。
小学生の頃から便秘だったのでたぶん⑥で確定です。
便意がないのに無理やりいきむと、肛門に負担がかかりすぎて痔になりますし、脳梗塞にもなりやすいそうなので、危険です。
そうなると薬で便意を起こすしかないので、便秘薬の中では最も緩やかなマグネシウムにこれまで頼ってきましたが、やっぱり薬に頼らない便生活を送れるのなら、それに越したことはない。
これから順調に生きればまだ40年ほど残ってるので、40年ずっとマグネシウム飲み続けるってのもやっぱり良くないよなあ、と。
で、まだ試したことのない「便秘に効果のある食べ物」をいろいろ試してみようという気持ちになりまして。
手始めに、バスティーユを攻撃します。
…じゃなくて、手始めに寒天とアーモンドにトライしてみます。
寒天はカロリーほとんどないのに食物繊維はあるという神的食材です。
セリ美は徹夜仕事をする際に、夜食として味噌汁に春雨を入れたものをこれまで食べてきたんですが、春雨って炭水化物だから意外とカロリーがありましてですね、夜中に食べるにはあまり良くない。
それを寒天に変えたらどうか!?ということに気づきまして、これをアマゾンで購入しました。
味噌汁にぶち込むだけなので、料理嫌いのセリ美にも使える!
以前、長野在住のヅカ友さんに頂いたことがある、長野の寒天メーカーさんのやつなので安心!
変に安いものは中国産なので気を付けてくださいね!
100gですごい量入ってます!A3くらいの袋にパンパンに入ってます。これで千円くらい。
セリ美の絶望的便秘に効くかどうかは置いといても、単に低カロリー夜食として優秀なので続けてみたいと思います。
それと、アーモンド。
最近アーモンドミルクとかも流行ってて、身体の調子が良くなった!という声も上がってるみたいですけど、セリ美からするとアーモンドミルクはちょっとお高いので、普通にアーモンドをおやつとして食べてみることにしました。
ほんとはピスタチオとかクルミのほうが好きなんだけどね~
ナッツの中ではアーモンドが便秘にいいんだって。
アーモンドを1日20粒ほど食べるとすごく便秘にいいということと、腹持ちが良くて噛み応えがあって、でもカロリーはそこそこあるので、昼間に仕事やりながらつまむおやつにいいかな~、と。
素焼きの無塩アーモンド1kg(1700円)をまたもやアマゾンで購入しました。
そんで、アマゾンさんがマルコメさんと共同開発したフリーズドライ味噌汁が安かったので、アーモンドと併せて発注して15%割引適用の定期便にしました。
30食入りで1400円(1食あたり46円)。
こういうのは非常食にもなるので、多めにストックしておくといいですよね。
味噌汁と言えば、セリ美ダイエット協会所属の読者さんから「4キロ痩せた!」というすごい報告があがっている「長寿味噌汁」というのが簡単でなんだか体にすごく良さそうですよ!
↓↓詳細↓↓
https://nowkore.net/archives/51326
セリ美もいずれトライしてみたいと思います!
あと、最近始めた健康食材では、「なたまめ茶」です。
なたまめ茶ってセリ美は初めて聞いたんですけど、鼻水アレルギーに効くそうなんですね。
別名「蓄のう症」である「副鼻腔炎」とか、花粉症とか、ハウスダストとか、鼻水を伴うアレルギーに効くんですって~。
セリ美はそんなに酷くはないですけど、脈絡もなく鼻水が止まらなくなることがありまして。
花粉症持ちでもあるし、寝起きとかも鼻詰まるし、結構鼻水に振り回されてる人生なので、お茶でそれが解消されるならいいな~と思って取り寄せてみました、これ。
こちらも完全国産で、無農薬なのでとっても安心です。
お豆のお茶って黒豆茶とかがありますけど、セリ美はお豆のお茶ってあんまり好きじゃないので、飲みにくかったら続かないな~と思い、ほうじ茶テイストに仕上げたというこちらのブランドを選びました。30パック入りで2千円(なたまめ茶業界では少しお高め)。
昨日から飲み始めましたが、ん~まぁ飲めないほどまずくはないので、次回からはもう少しお安いメーカーのやつを試してみたいと思います。
黒豆茶とかがお好きな方は全然美味しく飲めると思います!
「健康はお金には代えられん!」って40代に入ってすごく思うようになりました。
便秘とか下痢とか頭痛とか鼻水とか咳とか、若い頃は市販薬に頼ってちゃちゃっと治してたけど、やっぱり自然由来のもので体質から治せるならそれがいちばんよね~っていう考えになってきたなあ。
セリ美は病院が死ぬほど嫌いなので余計にね。
みんな健康のまま老いて、生涯現役ヅカファンで劇場で会い続けましょうね!
健康関連はこの辺かな。
また結果は報告しますね!
これで来年の花粉症来なかったらすごいよね~~
あと他にセリ美レコメンド商品は、ホームセンターの「カインズ」さんのオリジナル商品がすごくいいですね~。
先日発見して「いいじゃん!!」ってなったのは、石鹸。
セリ美はボディーソープとか洗顔料があんまり好きじゃなくてですね、固形石鹸が好きなんです、さっぱりして。
肌は強いほうなので牛乳石鹸とかでガシガシ顔洗っちゃっても全然大丈夫なんですけど、これもヅカ友さんに先日オリーブ石鹸を旅行のお土産に頂いてですね、すっごく良かったんです。
使用感も、香りも。
特に香りかな。いわゆるアロマ石鹸にあたると思うんですけど。すごくいい香りでね~。
コロナでめっちゃ手洗ったじゃないですか。
その度にすごく香りに癒されましてねえ。
で、普通の石鹸の香りじゃない、いい香りのする石鹸どこかに売ってないかな~と思ってすごい探したんですよ。
香りのいい石鹸と言えば、そりゃあ松山油脂とかロクシタンとかLushとかが有名どころですけど、こんな貧乏人が普段使いにそんな高級品使えるはずがなく。
安くて香りが良くていい石鹸ないかな~と、ドラッグストアも大型スーパーもいろいろ巡ったんですが、ぜんっっっぜん無くて。
で、たまたまラップを買いに行ったカインズで発見!!
カインズオリジナルの米ぬか石鹸!
3個入り300円!香りもすごくいい!洗い上がりもしっとりしてました!
他にも、薬用石鹸(ミューズみたいな色と香り)とか、炭石鹸(これもいい香りだった)(全部香りサンプル置いてあるのも嬉しい!)とかいろいろありました。
この米ぬか石鹸は体洗う用に買って、洗顔石鹸もいい香りのやつないかな~と思って見てみたら、こちらもあった!!
3個入り300円!!!
めっちゃ香りいい!!!
カインズのオンラインサイトではいま売り切れになってるので、やっぱり人気なんだな~。
キウイの香りとかベリーの香りっていうのが珍しくていいですよね~。
さっき「ラップ買いに」って書きましたが、これもカインズさんオリジナル商品なんですが、すっごいオススメです!!
このラップケースに詰め替え用の専用ラップ(100円)を入れて使うんですが、とにかく使いやすし、詰め替え用も100円なのでコスパもいい!!
普通、ラップって使いやすくても手首をくるっと回転させて切ると思うんですが、これはラップケースの蓋を上からパチンと押さえて切るので、もっと切りやすいですよ!
しかも手首くるっと系のやつは確かに使いやすいけど、お値段もなかなか。
ラップは消耗品なので、コスパ考えたらカインズさんのほうがセリ美は断然使いやすいですね!
あとね、この入浴剤もオススメなの!
とにかく、これも香りがいい!!!14包入りで300円。今の時期はクールタイプもあるよ。(あんまりクール感はないけどね)
安いやつって芳香剤くさくてトイレっぽい匂いがするけど、これはかなりアロマです。
とはいえまぁお安いので、香りはそんなに持続しないのと、保湿効果みたいなものはあんまり無いです。
とにかく、香り重視ですね。
湯舟入る直前、もしくは入ってからパッと入れると香りがたまらなく良くてすごく癒されます!
ミルキータイプもあるので、お好きなものを選んでみてくださいな。
カインズさんから出してるオリジナル入浴剤はこれ以外にもすっごいたくさんあって、バブみたいなタブレット型の炭酸入浴剤もありましたねえ。
まだ試してないんですが。
今のところ、このアロマ入浴剤はすごく気に入りました!
クールタイプには夏らしくスイカの香りとかも入ってて、スイカバーみたいな甘いいい香りがして楽しいですよ!
カインズさんのオリジナル商品はなかなか質がいいです!
数年前に買ったお茶作る用の耐熱ボトルも、プラスチック製なのにいまだにまったく傷が無くてツヤツヤピカピカしてますしね。
ただ、カインズさんはとにかく敷地が必要な店舗なので都内にはなかなか無いんですよね~セリ美は愛知に来てから行けるようになりました。
カインズさんにはほんとにお世話になっておりましてですね。
お茶会でもらう写真とかグッズとか、各生徒さんから頂くお礼状とかが収納しきれなくなってきて、このコロナ中に整理したいな~とか思って、予算的にもサイズ的にもちょうどいい棚を探したんですが全然見つからなくて。
「ないなら作ればいいじゃない」と王妃様がおっしゃったのでカインズに行ってみたんです。
そしたらなかなか安い板がいろいろ売ってまして、それを1カット50円で好きな長さに切ってくれると言うじゃないですか。
で、予算2000円くらいでこの棚を作りまして。60cm×60cmの大きい棚です。
天板の左手前、塗りをミスりまして…お見苦しくてスミマセン。
ただ釘で板同士をくっつけただけで、目隠し用の前面には100均で売ってたのれんを画鋲で貼りました。
塗りは結局あんまり意味なかったんですが、ダイソーでラッカーが売ってたのでそれを3本使いました。
このスペースにピタッとハマる棚が欲しかったんですが、60cm×60cmなんて既製品が売ってるはずもなく。
こんなに安く作れてホクホクです。
ここに、そら茶でもらったおとめ写真のうちわとか、コルクのトートバッグとか、収納しにくいものを入れてます。
中国製・韓国製はほんとに安かろう悪かろうだからなるべく使いたくないけど、国産ですべて揃えるのはさすがに予算オーバー。
上手に「安かろう良かろう」を見つけて、少しでもチケット代にまわしたいですね!
チケット自体ぜんぜん買えないだろうけど!!
ではまたね~~~
腕がしびれて絵が描けない…ごめんよ…


ついに東京を含めた、別箱再開が発表になりましたね~~
歌舞伎町を中心にまだ感染者が減らない東京なのでちょっと心配なんですが、でもこのまま生徒さんたちが舞台に立てないまま、作品が流れてしまう恐怖を抱えたまま、っていうのも良くないのでね。ちょっとずつ前に進んでいかないとね。
もちろん東京も1席おきですし、別箱に関しては期間も短くなってしまったのでチケットなんて1枚も取れる気がしないんですが…
それでも生徒さんたちが各地で元気に舞台に立ててると思えば、嬉しい限りです。
サパ、5枚も取れてたのにな…きっともう1枚も取れないんだろうな…
でもお蔵入りにならずに済んだから、世界の損失は免れた…
ウエクミ作品のお蔵入りなんて、源氏物語の最古の写本が焼失するくらいの損失ですからね。
さいあく映像で見られますから、良かったですほんと。
そして息子の初2番手作品も東上は残念ながら叶いませんでしたが、でもお蔵入りは免れた!
チケットなんて絶対1枚も取れないけど、もうそんなの覚悟済みだけど、息子が元気に梅田の夏空の下で髭をつけて2番手として生きてくれているなら母さんそれで充分なの。
あの子が元気に髭はやしてくれてれば母さんはそれでいいのよ…
DVDは出ないだろうけど、いつかスカステで息子の勇姿が見られれば…母さんはそれで…
そういうことになると、セリ美はきっと2020年はもう息子には会えないことになりそうですねえ…
アナスタシアもどうなることやら…
公演チケットが手に入らなくても、お茶会に行けば絶対会えるっていう当たり前の幸せが無くなってしまったからね…
もちろん再開は本当に嬉しい!ただひたすら自宅待機するしかなかった生徒さんたちが舞台で息づけることが何よりですもの!
そしてリスケに走り回っていろいろと調整や準備を進めて再開に踏み切った歌劇団の英断にも相変わらず大喝采です!
でも、公演はあるのに行かれないっていう生殺しもなかなかキツいですものですなあ…
息子よ、母さんはどこにいたってそらの活躍を願っているよ…
さて6月ももう終わろうとしておりますが、結局皆さんはこのコロナ自粛中、どんな風に過ごしていましたか?
おうちで宝塚三昧!と思いきや、意外と宝塚から離れてしまった人も少なくなかったと思います。
やっぱり観劇あっての映像鑑賞、観劇あっての読み物ですからね。
心が離れてしまうのは仕方のないことだと思います。
セリ美は結局、世間の皆さんのように料理やお菓子作りを楽しむでもなく、ゲーム機を買うでもなく、オンライン飲み会をするでもなく、自宅トレーニングをするでもなく、いつもとさほど変わらない生活を送ってましたねえ。観劇が無いという以外は。
在宅ワーク者はそもそもがステイホーム生活ですから。
そんな中、やっぱり買い物に行けないという状況はつまらなくてですね、結構ネットショッピングにお世話になりました。
普段はそんなに買い物もしないタイプなんですけどね。
画面越しにたくさんの商品を検索して見比べるのは、意外とリアルショッピングより楽しかったかもしれないなあ。
リアルショッピングだと結局選択肢は限られますからね。
仕事柄、徹底的に調べるのが好きなセリ美にとってみると、この世にある関連商品のすべてを比較できるのはすごく快適です。
コロナ中に買ったものは、数千円とかの安いものですけどお洋服を数着(お茶会もないのに「これはお茶会にも着ていけるわね!」とか言って)買いました。
そして先日はなぜか腸活に目覚め、これから腸活生活に突入していきます。
セリ美は便通協会の会長も兼任しているくらい、酷い便秘体質です。
便秘の原因には、
- 繊維不足(便の素となる固形物が足りない)
- 水分不足
- 油分不足
- 善玉菌不足(ビフィズス菌とか)
- 神経質で排便環境が整わないと出ない(旅行中は出ないとか)
- 異常に腸が長い
の6項目があると、これまでの長年のセリ美研究で明らかになりました。
よく、「便秘にはヨーグルトが効く」とか、「水を1日2リットル飲めば出る」とか聞きますが、そんなものはとっくに試しておりまして、セリ美の便秘レベルは食べ物でどうにかなるレベルではないんですね。
ということは、セリ美のパターンは⑥なんですね、たぶん。
腸カメラやったことないんで断定はできないですけど。
腸が長すぎてぜん動運動(便を肛門まで促すための腸の動き)がまったくない。つまり便意自体が無いんです。
小学生の頃から便秘だったのでたぶん⑥で確定です。
便意がないのに無理やりいきむと、肛門に負担がかかりすぎて痔になりますし、脳梗塞にもなりやすいそうなので、危険です。
そうなると薬で便意を起こすしかないので、便秘薬の中では最も緩やかなマグネシウムにこれまで頼ってきましたが、やっぱり薬に頼らない便生活を送れるのなら、それに越したことはない。
これから順調に生きればまだ40年ほど残ってるので、40年ずっとマグネシウム飲み続けるってのもやっぱり良くないよなあ、と。
で、まだ試したことのない「便秘に効果のある食べ物」をいろいろ試してみようという気持ちになりまして。
手始めに、バスティーユを攻撃します。
…じゃなくて、手始めに寒天とアーモンドにトライしてみます。
寒天はカロリーほとんどないのに食物繊維はあるという神的食材です。
セリ美は徹夜仕事をする際に、夜食として味噌汁に春雨を入れたものをこれまで食べてきたんですが、春雨って炭水化物だから意外とカロリーがありましてですね、夜中に食べるにはあまり良くない。
それを寒天に変えたらどうか!?ということに気づきまして、これをアマゾンで購入しました。
味噌汁にぶち込むだけなので、料理嫌いのセリ美にも使える!
以前、長野在住のヅカ友さんに頂いたことがある、長野の寒天メーカーさんのやつなので安心!
変に安いものは中国産なので気を付けてくださいね!
100gですごい量入ってます!A3くらいの袋にパンパンに入ってます。これで千円くらい。
セリ美の絶望的便秘に効くかどうかは置いといても、単に低カロリー夜食として優秀なので続けてみたいと思います。
それと、アーモンド。
最近アーモンドミルクとかも流行ってて、身体の調子が良くなった!という声も上がってるみたいですけど、セリ美からするとアーモンドミルクはちょっとお高いので、普通にアーモンドをおやつとして食べてみることにしました。
ほんとはピスタチオとかクルミのほうが好きなんだけどね~
ナッツの中ではアーモンドが便秘にいいんだって。
アーモンドを1日20粒ほど食べるとすごく便秘にいいということと、腹持ちが良くて噛み応えがあって、でもカロリーはそこそこあるので、昼間に仕事やりながらつまむおやつにいいかな~、と。
素焼きの無塩アーモンド1kg(1700円)をまたもやアマゾンで購入しました。
そんで、アマゾンさんがマルコメさんと共同開発したフリーズドライ味噌汁が安かったので、アーモンドと併せて発注して15%割引適用の定期便にしました。
30食入りで1400円(1食あたり46円)。
こういうのは非常食にもなるので、多めにストックしておくといいですよね。
味噌汁と言えば、セリ美ダイエット協会所属の読者さんから「4キロ痩せた!」というすごい報告があがっている「長寿味噌汁」というのが簡単でなんだか体にすごく良さそうですよ!
↓↓詳細↓↓
https://nowkore.net/archives/51326
セリ美もいずれトライしてみたいと思います!
あと、最近始めた健康食材では、「なたまめ茶」です。
なたまめ茶ってセリ美は初めて聞いたんですけど、鼻水アレルギーに効くそうなんですね。
別名「蓄のう症」である「副鼻腔炎」とか、花粉症とか、ハウスダストとか、鼻水を伴うアレルギーに効くんですって~。
セリ美はそんなに酷くはないですけど、脈絡もなく鼻水が止まらなくなることがありまして。
花粉症持ちでもあるし、寝起きとかも鼻詰まるし、結構鼻水に振り回されてる人生なので、お茶でそれが解消されるならいいな~と思って取り寄せてみました、これ。
こちらも完全国産で、無農薬なのでとっても安心です。
お豆のお茶って黒豆茶とかがありますけど、セリ美はお豆のお茶ってあんまり好きじゃないので、飲みにくかったら続かないな~と思い、ほうじ茶テイストに仕上げたというこちらのブランドを選びました。30パック入りで2千円(なたまめ茶業界では少しお高め)。
昨日から飲み始めましたが、ん~まぁ飲めないほどまずくはないので、次回からはもう少しお安いメーカーのやつを試してみたいと思います。
黒豆茶とかがお好きな方は全然美味しく飲めると思います!
「健康はお金には代えられん!」って40代に入ってすごく思うようになりました。
便秘とか下痢とか頭痛とか鼻水とか咳とか、若い頃は市販薬に頼ってちゃちゃっと治してたけど、やっぱり自然由来のもので体質から治せるならそれがいちばんよね~っていう考えになってきたなあ。
セリ美は病院が死ぬほど嫌いなので余計にね。
みんな健康のまま老いて、生涯現役ヅカファンで劇場で会い続けましょうね!
健康関連はこの辺かな。
また結果は報告しますね!
これで来年の花粉症来なかったらすごいよね~~
あと他にセリ美レコメンド商品は、ホームセンターの「カインズ」さんのオリジナル商品がすごくいいですね~。
先日発見して「いいじゃん!!」ってなったのは、石鹸。
セリ美はボディーソープとか洗顔料があんまり好きじゃなくてですね、固形石鹸が好きなんです、さっぱりして。
肌は強いほうなので牛乳石鹸とかでガシガシ顔洗っちゃっても全然大丈夫なんですけど、これもヅカ友さんに先日オリーブ石鹸を旅行のお土産に頂いてですね、すっごく良かったんです。
使用感も、香りも。
特に香りかな。いわゆるアロマ石鹸にあたると思うんですけど。すごくいい香りでね~。
コロナでめっちゃ手洗ったじゃないですか。
その度にすごく香りに癒されましてねえ。
で、普通の石鹸の香りじゃない、いい香りのする石鹸どこかに売ってないかな~と思ってすごい探したんですよ。
香りのいい石鹸と言えば、そりゃあ松山油脂とかロクシタンとかLushとかが有名どころですけど、こんな貧乏人が普段使いにそんな高級品使えるはずがなく。
安くて香りが良くていい石鹸ないかな~と、ドラッグストアも大型スーパーもいろいろ巡ったんですが、ぜんっっっぜん無くて。
で、たまたまラップを買いに行ったカインズで発見!!
カインズオリジナルの米ぬか石鹸!
3個入り300円!香りもすごくいい!洗い上がりもしっとりしてました!
他にも、薬用石鹸(ミューズみたいな色と香り)とか、炭石鹸(これもいい香りだった)(全部香りサンプル置いてあるのも嬉しい!)とかいろいろありました。
この米ぬか石鹸は体洗う用に買って、洗顔石鹸もいい香りのやつないかな~と思って見てみたら、こちらもあった!!
3個入り300円!!!
めっちゃ香りいい!!!
カインズのオンラインサイトではいま売り切れになってるので、やっぱり人気なんだな~。
キウイの香りとかベリーの香りっていうのが珍しくていいですよね~。
さっき「ラップ買いに」って書きましたが、これもカインズさんオリジナル商品なんですが、すっごいオススメです!!
このラップケースに詰め替え用の専用ラップ(100円)を入れて使うんですが、とにかく使いやすし、詰め替え用も100円なのでコスパもいい!!
普通、ラップって使いやすくても手首をくるっと回転させて切ると思うんですが、これはラップケースの蓋を上からパチンと押さえて切るので、もっと切りやすいですよ!
しかも手首くるっと系のやつは確かに使いやすいけど、お値段もなかなか。
ラップは消耗品なので、コスパ考えたらカインズさんのほうがセリ美は断然使いやすいですね!
あとね、この入浴剤もオススメなの!
とにかく、これも香りがいい!!!14包入りで300円。今の時期はクールタイプもあるよ。(あんまりクール感はないけどね)
安いやつって芳香剤くさくてトイレっぽい匂いがするけど、これはかなりアロマです。
とはいえまぁお安いので、香りはそんなに持続しないのと、保湿効果みたいなものはあんまり無いです。
とにかく、香り重視ですね。
湯舟入る直前、もしくは入ってからパッと入れると香りがたまらなく良くてすごく癒されます!
ミルキータイプもあるので、お好きなものを選んでみてくださいな。
カインズさんから出してるオリジナル入浴剤はこれ以外にもすっごいたくさんあって、バブみたいなタブレット型の炭酸入浴剤もありましたねえ。
まだ試してないんですが。
今のところ、このアロマ入浴剤はすごく気に入りました!
クールタイプには夏らしくスイカの香りとかも入ってて、スイカバーみたいな甘いいい香りがして楽しいですよ!
カインズさんのオリジナル商品はなかなか質がいいです!
数年前に買ったお茶作る用の耐熱ボトルも、プラスチック製なのにいまだにまったく傷が無くてツヤツヤピカピカしてますしね。
ただ、カインズさんはとにかく敷地が必要な店舗なので都内にはなかなか無いんですよね~セリ美は愛知に来てから行けるようになりました。
カインズさんにはほんとにお世話になっておりましてですね。
お茶会でもらう写真とかグッズとか、各生徒さんから頂くお礼状とかが収納しきれなくなってきて、このコロナ中に整理したいな~とか思って、予算的にもサイズ的にもちょうどいい棚を探したんですが全然見つからなくて。
「ないなら作ればいいじゃない」と王妃様がおっしゃったのでカインズに行ってみたんです。
そしたらなかなか安い板がいろいろ売ってまして、それを1カット50円で好きな長さに切ってくれると言うじゃないですか。
で、予算2000円くらいでこの棚を作りまして。60cm×60cmの大きい棚です。
天板の左手前、塗りをミスりまして…お見苦しくてスミマセン。
ただ釘で板同士をくっつけただけで、目隠し用の前面には100均で売ってたのれんを画鋲で貼りました。
塗りは結局あんまり意味なかったんですが、ダイソーでラッカーが売ってたのでそれを3本使いました。
このスペースにピタッとハマる棚が欲しかったんですが、60cm×60cmなんて既製品が売ってるはずもなく。
こんなに安く作れてホクホクです。
ここに、そら茶でもらったおとめ写真のうちわとか、コルクのトートバッグとか、収納しにくいものを入れてます。
中国製・韓国製はほんとに安かろう悪かろうだからなるべく使いたくないけど、国産ですべて揃えるのはさすがに予算オーバー。
上手に「安かろう良かろう」を見つけて、少しでもチケット代にまわしたいですね!
チケット自体ぜんぜん買えないだろうけど!!
ではまたね~~~
腕がしびれて絵が描けない…ごめんよ…


コメント
コメント一覧 (10)
SAPAがお蔵入りにならず、喜びに沸き立っております‼️
ウエクミ先生の真風作品を見ないでは死ねない!
あの先行画像とよくわからない制作発表会で、逸っていた気持ちを封印されて4ヶ月・・長かったです。
絶対見ます。
(実は「愛の不時着」のヒョンビンに浮気してましたが、生身のゆりかちゃんにはかなわないでしょう)
話変わって、下半身事情、同病相憐れむ身体の私ですが、やはり薬は最初効くけど、だんだん効かなくなり、
色々試していますが、困難デスねぇ。
車移動がメインの主婦の私はやはり歩行時間が短いので、もっと歩いた方が良いのは解っていますが、これから暑くなるのでウォーキングも厳しいですよね。
無印良品のビール酵母の糠漬けは最初好調でしたがやはり効かなくなり、まあ、美味しいので適当に食べております。
乾燥寒天試してみますわ。
ヅカ不足に悩んでいたので、まず星組さんから参戦しますが、今年のおみくじが「大吉」だったので、(この状況でなんで大吉?)
SAPA目指して精進して参ります❗
セリ美さんも頑張ってください❗
レコメンドグッズ①で紹介されていたブルボンのミルフィーユ、のんのんはまだ食べたことないんですが、自粛中日頃利用しないドラッグストアに行った折、Stay Home中のおやつにと、同じブルボンのマドレーヌを買ったんですよ〜〜 プレーンとココアの2つの味。一口サイズの小ぶりなマドレーヌが個包装されていて、食べてみたところが 感動! といっても過言ではない美味しさ!
袋菓子なんか とはとても侮れません!
マドレーヌの美味しさから推してミルフィーユもさぞや!と思いますので、次回購入したいと思います!
さて、公演休止期間中 スカステを見てもさしたる高揚もなく、だいもんのBlu-rayやらBSTBSの「ドリームメーカー」やら、録画しておいた「ファントム」やらを見ては、今まで特別思い入れていたワケでもないのに、あーーー卒業してしまうのか〜〜💧この声、この芝居はもう宝塚では見られなくなるのか〜〜💦
などと、打ちひしがれています。
(7月も出島の放送ないし…………)
発表になった公演のチケットは果たして取れるのか?
全ヅカファンのゲット目標は、マスクからチケットにシフトされたことでしょうねェ……
では、セリ美様!
生公演評を拝見する日を楽しみにしています!
色々なオススメ情報ありがとうございます。
私も、糸寒天買ってみようかな?とにかく、体重が……減りません……
主食、糸寒天くらいにしないとダメなんじゃなかろうか?
色々な公演の再開発表、嬉しいですねえ。
チケット無理でも、ライビュとかしてくれるよねえ……
スカステでもきっと……と、このところ神々しさがすごい宝塚歌劇団に祈りを捧げてます。
うちは、自粛期間中は、職を失った娘が、けっこう、ご飯作ってくれましたよ。
あと、スイーツも。
みな、考えることは同じらしく、小麦粉や、イースト、ベイキングパウダー、米粉、オートミールなど、品切れのことが多かったです。
シャルドネさま、私も「愛の不時着」見ましたよ。
宝塚に目覚める前は、韓国ドラマにはまっていまして、久しぶりに見た韓国ドラマでした。
誰が出演してるのかも知らずに見始めたら、なんと、ヒョンビンと、ソン・イエジンちゃんが出ているではあーりませんか。
主人もイエジンちゃんが好きなので、家族3人、寝食忘れて?見まくりました。
宝塚のDVDは、途中で、中断しても、すぐに続きを見なくちゃという気にはならないけど、韓国ドラマは、やはり中毒性が・・・
突っ込みどころは多々あったけど、面白かったー!!!!!!
ところで、セリ美さま、わたし、ドイト女子なんです。
最初は、ガーデニング用の花台や、プランターカバーから、作り始めたのですが、だんだん、すき間家具なんかを作り始め、すっかりはまってしまった次第です。
ホームセンターで、板をカットさえしてもらえれば、女性でも組み立ては簡単なんですよね。
当初はペンキも自分で塗っていましたが、最近は100均一で売ってるシートを張りつけたりしちゃってます。
ちなみに、マイ電動ドライバーも持っているんですよ。
便秘ですか。それは辛いですね。自分はその逆でして、前の日の朝昼に食べた物をその日のお昼までに出し切るかんじです。毎日大腸は空状態。身震いするような快感の日々です。
しかしそれはそれで恐怖でもあります。行く先々でどこにトイレがあるかを常に把握しています。青春18切符での遠出はかなりリスクある行為です。(今だにやってますが)
何故便秘になるかですが、個人的な感覚ですが、インナーマッスル(体内部の筋肉)が弱いとそうなりませんかね?それが腸の運動能力と関係している気がします。
便秘を防止するためには体幹を鍛えることかな。後はお腹や腰をひねる動作が有効だと思われます。ストレッチやヨガ、ピラティスはどうですか?
究極の解決法として、善玉菌のバランスが良い人の腸内エキスを自分のお尻から注入するという強烈な治療法がアメリカではあるそうです。その治療後、何故か人格まで朗らかに変わるという。。。(腸内の健康状態がアレルギー反応と関係しているという研究もあるのであり得る話です)
あと記事にあったオススメの石鹸について見解を。自分は特に石鹸なぞ気にしなかったですが、OSK公演を牛乳石鹸さんがスポンサーしていたので、牛乳石鹸を買うようになりました。極めて微々たる貢献ですが。
あとJリーグチームを助ける男気を見せてくれたジャパネットたかたさんから家電を買うようになりました。(先月はエアコン2台買い替えました)
要は製品の質・価格云々より、浪花節的なもので動かされています。おっさんなので。
気が付けばコメント頂いてから1か月も!!(; ・`д・´)
すみません…<m(__)m>
シャルドネさんもおなか事情がセリ美の同志のようで、嬉しく思います!
一体どういう仕組みなのか分かりませんが、乳酸菌や食物繊維って腸が慣れちゃいますよね~~
最初は効くんですけどねえ。今や寒天も慣れてきてしまいました…
つまり、効く食材を何十種類か確保しておいて、慣れてきてしまったと思ったら次の食材に、ローテーションで数か月ごとにぐるぐる変えていくっていうのがいいのかナァ…?
薬に頼らないお通じ生活を目指してまだまだ食品テスト続けます!!また定期的に報告しますね。
なんだか国は意地でも「第2波到来!」って言わないですけど。これ確実に第2波ですよねえ…めでたくサパはチケット3枚確保できましたが、無事に幕が上がるのだろうか…不安は続きますね…シャルドネさんの「大吉」にあやかりたい!!!
ブルボンの大袋お菓子、美味しいですよね~~~!そのマドレーヌ、セリ美もよく見かけます!ロココ調の高級なお皿にオシャレに乗せられて身のこなしに無駄のない執事にスッと出されたら、どこぞの高級菓子かと思うレベルですよね!
ブルボンさんはセリ美ダイエット協会にとっては天敵でもありますが、「日本に生まれて良かった~」と思わせてくれる、世界に誇れる優秀メーカーですね。
さて、国は意地でも第2波と認めない第2波が押し寄せておりますが、無事に東宝や別箱も幕が開くのでしょうか…
チケットもないのに花組初日に駆けつけて劇場を偵察に行ったセリ美が見たものは、劇場スタッフさんのすごい数の多さと徹底した対策でした。
できることは全部やってる、という感じだったので、あとは我々がしっかり防御を徹底して、無事にこのまま初日が迎えられるといいなあ…
サパはなんとか3枚確保しましたので(壮麗帝はゼロ)観劇レポを書ける日を待ちたいと思いますです。
おとぼけさんは背も高いしシュッとして見えるけどなぁ~~
見えないところに変な肉塊が潜んでいるのですね…
代謝が落ちまくった40オーバーになると、ダイエットは「食事制限8:運動2」と言われていますね。
あんまりに栄養価が無い食事をするのも絶対に健康に支障が出ますし、加減が難しいですなあ。肉塊も掃除と同じ、溜まる前にこまめな除去が必要だったのだと今さら思い知っております…「あとでまとめて痩せればいいや~いつだって痩せられるし!」とか思ってた30代のセリ美にかかと落としをお見舞いしたいです。
ライビュ、各公演なんとかありそうですね!
コロナ以降は楽天TVとかでも単品で買えようになったので、スカステ難民のセリ美もひと安心。
とはいえ、やっぱり舞台は肉眼で見て空気を感じてなんぼ、映像よりも何十倍、何百倍もの価値がありますよね~~
壮麗帝、1枚くらいどこかから降ってこないかな~…
ご飯やスイーツを作ってくれる人がいる生活…羨ましい…!!
外食以外で、もう何年手作り料理を食べていないのだろう…お身内にお料理好きさんがいてくれると本当に助かりますよね~
セリ美はいくら粉モノが家にあったとしても何も作らないだろうな…
時間をかけてせっせと作ったものがものの数分でなくなってしまうことが耐えられない…これぞ料理嫌いの特徴ですね…
さて、なんとシロップさんはドイトヘビーユーザーなのですか!!それはすごい!!
しかもマイインパクトも持っているなんて…!かっこいい~~!!!
ドイトは前職の時に仕入れのために西新井店のほうに度々行っておりました。
DIYはお料理と違ってずっと形に残る物なので、セリ美もDIYは全然嫌いじゃないです!「ここにハマるぴったりの台が欲しい」という時に簡単でいいので自分でちゃちゃっと作るだけであの満足感&達成感!
カインズであんなに安く木材が買えるなら、今後もきっと作るだろうな~
質問出てきたら訊かせてくださいね!
「愛の不時着」、瀬奈じゅんさんも彩乃かなみちゃんもドはまりしたそうですね…どちらもそんなに韓国ドラマには興味なかったと言っていたのに…
そ、そんなに面白いのか…
男性は基本的に快便の方が多いようで、本当に本当に羨ましい限り…!
以前、友人に勧めた乳酸菌飲料をその旦那様がなんとなく飲んでしまったようで、「しばらくトイレから出られなかった」と聞き、男性は乳酸菌飲料ですら刺激なのね…!と驚いたことを思い出します。
そうなんですよね~筋肉ってほんとにいろいろと大事なようで、最近どんどん酷くなっている腰痛もきっと筋肉不足によるものだろうと自覚しております…
毎日のジム通いでマシンをやってはいるんですが、腹筋女子と自称する日は一生来ないだろうなと確信しております。
根っからの運動嫌いなので、ヨガやピラティスは…続かないだろうなあ…(笑)
オケツから腸内エキスを注入するという荒療治からも見てわかるように、腸内環境は本当に生まれ持っての才能ですよね…セリ美は排便の才能はゼロのようです…
でもこのドーピング生活を死ぬまで続けるのも良くないので、続けられる方法をなんとか編み出したいところです。
OSKさん、牛乳石鹼配ってましたね!懐かしい!
セリ美も一般的な石鹸の中では牛乳石鹼がダントツに好きです!宝塚じゃなくてOSKを応援するって心意気がまた粋ですよね。
ちなみにセリ美はお肌しっとりタイプの赤箱派です。
セリ美に株を買うほどの資金があったら牛乳石鹼さんとかブルボンさんに投資するな~。
OSKさん、また行きたいなあ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。