いや~~コメント入らないのってサミシイですねえ……

誹謗中傷問題ってほんとにいまどの業界でも問題になってるから、ちょっとまだ怖くてコメント欄の解放はできなくてねえ…

反応は見えないけど、皆さんがセリ美のブログを楽しんでくれていることを願うばかりです。




さて、最近のセリ美と言えば、ミズさまのバウ凱旋帰国を控えて精神統一に入っているところではありますが、仕事以外でだいぶバタバタしております。




というのも!!!




ついにマンションが買えましたーーーー!!!!!!



まぁね、別に夢の宝塚市に住めるわけでもないし、地元の浅草に帰れるわけでもないし、結局愛知に骨をうずめることが決定したということなので、「バンザーーーイ!!」ではないんですけどね……


それでも、あまり馴染めなかった愛知県の中でもまだ愛着が持てそうなエリアの、物件価格も内容も申し分ないベストな物件に当たったというだけでも本当に良かったです。





でも!!!!決して諦めてませんから!!!!!!!



いつまた宝塚チャンスが訪れるか分かりませんからね。
このマンションを売っ払っていつでも宝塚市に引っ越せる心の準備は既に万端です。
もう腕ぐるぐる回してアキレス腱も伸ばしてますから。




「家を買う」なんて基本的には人生に一度しかない経験ですので、最初はとにかく分からないことだらけ。

ようやく「これだ!」と思う物件を見つけても決心がつかないでいるうちに他の人に取られちゃったり、愛知県内でもいろいろと不動産屋さんを回ってもみたけど、親切に動いてくれる担当さんばかりではないし。


それでも、
この記事

『でもきっと「あなたに出会うためにセリ美は今まで待たされてきたのね!!」っていう物件に出会えると信じて、この賃貸で慎ましく生活を続けたいと思います……』

と書いたように、よううううううやく巡り会えまして!!!!!



物件探しって、「ビビビッと来た!」という手応えがあるものなのか、それとも気に入らない点はあれども妥協できそうなところを探してどこかで手を打つのか、どっちなんだろう?と思っていたんですけども、不動産屋さんは結構「どこかで妥協は必要です」と言うんですよ。


でも、セリ美はビビビでした!

不動産屋さんはとにかく売ることが目的だから、「妥協してでも買ってよ」という目論見で言っていたんでしょうね。



そんな自分の数字のことばかり考えている不動産屋さんばかりの中、唯一「どこまでも付き合いますので、一緒に探しましょう!」とすごく頑張ってくれる不動産屋さんがありまして。



ハウスドゥさんです!!!



ハウスドゥさんはフランチャイズ?方式なので、ハウスドゥという看板を掲げてはいるものの、運営会社は全国各地それぞれです。

セリ美がお世話になったのは、安城市にある『アルファス株式会社』さんが運営しているハウスドゥさんでした。↓↓
https://www.housedo.com/tenpo/shop.php?fcshopId=1218



なので、同じハウスドゥさんという看板を掲げていても、きっと運営会社によって対応はまちまちだと思います。



さらに、本当に「担当さん次第」という面もかなりあると思います。

セリ美はこちらのハウスドゥさんに初回は飛び込みで入ったんですが、たまたまそのとき対応してくださった方が非常~~~~に一生懸命マメにやってくださる方で、こう見えて意外と気難しいセリ美ともしっかり相性が合ったので、それも含めて「いいご縁があったなあ」と思いましたね。



「仲介手数料を少しでも下げたい」とか、コストダウン方法はいろいろあるんですけど、でもやっぱり最終的にはお金ではなく、「セリ美さんに絶対にいい物件を見つけてほしい!」と誠心誠意動いてくださるかどうか、がいちばん大切なことじゃないかと思いますね。

今はほとんどの物件がどこの不動産屋さんでも扱えるようになっていますので、紹介してもらうだけしてもらって仲介手数料の安いところで買っちゃう、みたいなエグいことをしてる人ももちろんいると思います。

でもなにせセリ美は義理人情の江戸っ子ですのでね。
「兄ちゃん頑張ってるねえ!よっしゃ、それもらうよ!」みたいな性質が強いし、高い買い物だからこそ、最後まで気持ちよく買わせてもらえることが大切なように思いますね。




今回お世話になったアルファス(株)の担当Mさんには、


「もしかして安城市中の物件ぜんぶ出してくれた?」っていうほど大量の物件情報を初回にドカンと束でもらって帰ったのにも関わらず、セリ美は「これもダメ、これも違う」とどんどん却下していき、結局どれも残らなかった。


「じゃあ気に入る物件が出てくるまで地道に探しましょう!」と担当Mさんが言ってくださり、約束通り「こんなのはどうですか?こんなのも新しく出ましたよ!」と面倒がらずにメールでボンボン投げてくださって。


で、「こんなのもどうでしょう」ってもらった間取り図を見て、紙面情報ではあんまりパッとしない物件だったのに、いざ見学しに行ったらめちゃめちゃ良くて、その日にソッコー「買います!」と決めてしまうほど「ビビビ」でした。



というのも、新幹線の線路がかなり近かったんですね。
前にも新幹線近くの物件を見に行ったことがあり、案の定ガーーーっと音がしたんですよ。窓しめてても。

家で静かに仕事をする時間が多いセリ美には絶対ムリ!と思ってすぐに却下したので、今回もどうせうるさいんだろうな…と思っていたんです。

そしたら、前回の新幹線物件よりは線路からマンションへの距離が少しあったせいか、音は全くしませんでした。もちろん振動もなし。
なんならいま住んでいるアパートのほうが前面道路の車の音がうるさい。


さらに、紙面情報には出てなかった情報(本当は角部屋なのに角部屋という記載がなかった)(総戸数100戸以上と記載があったのに、実際は2棟に分かれていたので半分ほどだった)も行ってみて明らかになったり。


あとは、今の売り主さんが住み始めた時にリフォームはされたようだけど、もう1年半くらい経ってるからいろいろリフォームし直さないとだめだろうな~~と思ってたら、お掃除好きな若い男性の一人暮らしだったのでめちゃくちゃ綺麗に丁寧に使ってくださっていたり、そのリフォームもすごくセリ美とセンスが近くて、「これならリフォーム費そんなにかからない!」とかもありました。


紙面だけでは分からないことがあるんだな~~というのも勉強になりましたね。



それで本契約時に判明したことなんですが、管理費・修繕積立金って滞納しちゃってる人がいるマンションのほうがかなり多いらしく、まぁ滞納だからいずれは払ってくれる約束なんでしょうけども、でもやっぱりそういうだらしない住人が同じマンションにいるって嫌じゃないですか。

でも、セリ美の買ったマンションには滞納してる人が一人もいなくて、担当Mさんも「珍しいですね!すごく優秀ですよ!」と驚いてました。
修繕積立金も既にかなり貯まっていたので、「これなら安心ですよ」と。


つまり、まともな人が多いマンションってことなので、そこもすごく良かったです。
やっぱり自治会の会合とかって出なきゃいけないと思うので、そこに変な人いたらイヤですもんね。



たくさん物件回った中でも、いましたよ~。
一見普通の主婦だったり普通の親子なのに、エレベーターで遭遇してこちらが挨拶してもなんか感じ悪い住人とか、玄関の外に出てタバコぷか~~っとふかしてる身なりの綺麗でない高齢男性とか。

「なんでこんな人が何千万もするマンション買えるの??」ってすっごくフシギ。


だから、そういう「素性の分からない変な人」がいないことってすごく大事ですよね。
もちろん入居してから判明することもきっとたくさんあるんでしょうけど、この「管理費・修繕積立金の滞納者なし」っていうのは、購入前に「変な人いないかチェック」ができるひとつのバロメーターかもしれないですね。

もし購入前に教えてくれるようでしたら、ぜひ皆さんもチェック項目に入れてみていただきたいです。






ということで、もう1年がかりとかで探していくつもりでいたのに意外にもすぐ「ビビビ!」が訪れ、これからスカステ三昧の生活がようやく手に入ることになりそうです!!!


や……やっとリアタイしてるみんなのツイッターに入っていける……ううう……



cry





引っ越しはちょうど息子が雪組になるあたり。
息子の心機一転と母の心機一転が同じなのもなんだかご縁!

新幹線で三河安城あたりを通過する際には、車窓にはきっとセリ美のマンションが映っておりますので、みんなよろしくね!!!!









さて…アプローズ合宿に向けて精神統一の最終仕上げを……あまりの素敵さに気絶しないようにしないとね……