仕事の合間にちょっと時間ができたので更新してみたりする。
いやほんとは時間などできていないし、早くインプラントについて調べないといけないんだけどさ。
さっきまでホテルビュッフェについて調べてたらいろんな美味しそうな画像が出てきちゃって、健康な胃腸も金も無いセリ美にはけっこうしんどくてね……
このところ、頻繁に胆石の発作が出ちゃってましてね、ついに坐薬の鎮痛剤を処方されることになりまひた。
夕食にちょっとハンバーグとホットケーキ食べただけなのに……
そりゃホットケーキにバターたっぷり塗ったけどさ………
そうこうしてるうちに放置していた歯がまた痛み出して、ついに明日歯医者に行くことになってあまりに憂うつで…
そんなこんなで「一旦、好きなこと書こう…」ってなりまして。
かかりつけのクリニックに行くと毎回笑っちゃうくらいの量の薬を処方されるので、薬局さんも毎回驚いてますわ。ははははははは。
鎮痛剤2種類に皮膚の薬2種類、ドライアイ用目薬、便秘薬2種類、咳止め、湿布のロキソニン等々……
エコバックがパンパンになるほどの量なので、処方箋薬局の帰りなのにまるでスーパーで1週間分の食料買ったみたいになっちゃってね。ははははははははははははははははは!!
虚弱体質!!!わははははははははははははははははははははははあh
さて。なんか、ヅカ界隈がバタバタしてますね。
特に星組さんに関してはもう、かける言葉も見つからないというか……
セリ美が知っているトップさん休演といえば、元花組のチャーリーさんこと、匠ひびきさんの休演ですね。
チャーリーさんは脊髄炎での休演ということで、今回の琴ちゃんのような「2幕から」というような突然の休演ではなかったんですが、東京公演は初日から急きょオサさん(春野さん)が主演として、2番手役以下も玉突きで1役ずつ繰り上がりで代役となりましたね。
セリ美が観たのがちょうどその時で、チャーリーさんが最後だから観に来たのに…という気持ちもありながら、でもかなり貴重な公演だよなあ…というフクザツな気持ちになったことを覚えています。
他にも、大鳥れいさんがご自身の退団公演であるエリザで、たぶん今で言うノロだと思うんだけど、酷い胃腸風邪になってしまったようで、数日休演したこともあったなあ。
その時は玉突きではなくて、新公でシシィを演じていた遠野あすかちゃんが代役やったと記憶していますけども。
エリザでの代役と言えば最近ではたまさんエリザの時にも休演があったり、雪のるろ剣でもありましたねえ。
あ、あとは鴛鴦だって天城れいんくんがらいとくんの代役やってますもんね。
先日のお茶会での司会ですらセリ美は震え上がったのに、「じゃあ明日からやってね」と言われた時の代役さんたちの覚悟を思うと、やっぱり並の精神では舞台役者などできませんねえ。
しかも、あくまで代役なので個性を出してはいけないし、かといって自信なさげに小さくやってもいけないし、さじ加減が非常に難しいですよね。
作品の質を落とさず、でも自分なりの役作りも反映できず、ってめちゃくちゃ難しいですよねえ。
あとは、本役さんのファンがどんな思いで舞台を観に来るのかと考えたらねえ…
「ご贔屓さんを観に来たのだろうに、自分でごめんなさい」なんていう気持ちもゼロじゃないだろうし、でも「自分でごめんなさい」なんて思いながら演じたらお客様に失礼だという気持ちもあるだろうし、自分が納得できる着地点がとても難しいと思いますね。
特に今回は大羽根まで背負うということで、ありちゃんはどんな思いで「大羽根も背負ってください」という指示を聞いたのでしょうかねえ…
きっといずれありちゃんも大羽根を背負う立場になっていくのでしょうが、でもあくまで星組の今のトップスターは琴ちゃんなわけで、自分は「代わり」に背負っているだけでねえ…
それでも満面の笑みで堂々と銀橋に出て、お客さんに三方礼しなきゃいけないわけでね。
でもきっと、今回の緊急事態で代役をやられた皆さんはもちろん、琴ちゃんをはじめ星組生全員が何かしら得るものは絶対ありますからね。
ありちゃんが今後トップになった時にも、この経験は絶対にありちゃんの糧になるし、琴ちゃんだってこのお休み期間に考えたことがきっともっと素敵なトップさんに飛躍させてくれるはずですからね。
確か、きりちゃん(霧矢さん)がそうでした。
膠原病という大きな病気を経験して、約半年のお休み期間にものすごくいろいろと考えて、それがのちにトップになったときに大きく活きたそうですからね。
琴ちゃんにはまだまだ活躍してもらわないと困るので、焦らずにゆっくりのんびり、お休みを有意義に使ってもらえたらいいですね。
でもさ、今回の琴ちゃんの休演の理由がなんなのかはっきりとは分からないけど、セリ美はどこか「SNS時代」にも所以している部分があるのではないかと思っています。
とにかくなんでも晒されてしまうわけで、国民総「文春記者」状態、とでも言うのでしょうか。国民同士が監視し合う総警察状態とでも言うのでしょうか。
もちろんそれで助け合うこともできるし、悪事に制裁を加えることができたり、いい面もあるんですけどね。
でも人前に出る仕事をしている人にとっては、デメリットのほうが多い時代のような気がしますね。特に宝塚は品行方正を売りにしているようなエンタメですから。
セリ美はただの一般人なので、別にこの目で見たり経験したわけでもないですが、やっぱり多くのOGさんが「昔はもうなんでもアリだった」「みんなやりたい放題だった」と証言してますね。
公演後にミニスカートはいて梅田のディスコに繰り出して朝まで遊んでたとか、朝まで宴会してて酒臭いまま舞台立ってたとか(笑)、もちろんやっちゃいけない一線は守ってたと思いますが、普段制約が多いタカラジェンヌがその抑圧を解放できるような時間があったから、彼女たちも仕事がさらに頑張れたし、そういう遊び心を持ってたから面白いジェンヌさんがたくさん輩出されたのではないかと思うんです。
セリ美が大好きな真矢みきさんは、超キザな男役群舞で自分だけがうしろを向く振り付けのときに、毎回渾身の変顔を組子に見せつけて、それで思わず吹き出した下級生が終演後に「笑ってしまってすみませんでした」とみきさんに謝りに行く、というめちゃくちゃなことをしていたそうで。
でもそうやってめちゃくちゃなことをして、無い時間の中でも精一杯遊んでいたからあんなに面白くて素敵な男役さんに仕上がったのだろうと思います。
そしてそれを見て育っていった瀬奈さんも、あんなに素敵な男役さんに仕上がっていったのだろうと思います。
きっとみきさんも瀬奈さんも、「仕事も本気、遊びも本気」という宝塚人生だったのではないでしょうか。
もし今の生徒さんたちが終演後にクラブに繰り出して遊んでいたり、男性を含んだ飲み会に参加なんてことをしたら、ソッコー国民総文春記者に発見されて、拡散されていきます。
タカラジェンヌ同士がレストランで食事してた、くらいなら別に問題ありませんが、もしそこに男性が一人でも同席していたらアウトです。
でもさー、そりゃ男性と食事くらいしたいよねえ。
20代の女性なんですから。
お酒が好きなら朝まではしご酒したいよねえ。
仕事でいろんな抑圧があるんですから。
それらをみんなみんな我慢して、ただひたすら品行方正に、自宅(寮)と劇団の往復のみ、出かけるのは女性とのみ、なんて生活しかできない上に、今は昔と違って「本公演→別箱→本公演→別箱→本公演→別箱」のエンドレスですもんね。
ろくな休みもなく、ろくな発散もできずにいたら、そりゃ精神も悲鳴あげるよねえ…と。
精神と肉体はつながってますから、やっぱり精神に強い負担がかかれば免疫も落ちるし声も出なくなります。
そういうことの積み重ねで琴ちゃんも元気に舞台に立つことが叶わなくなってしまったのかな、なんて想像します。
かといって今さら「SNSの無い時代」に逆行することはできないから、パンドラの箱を開けてしまったなりの対処法を新しく見つけ出していくほかに人類が生き残る道は無いんですけどね。
セリ美はあんまりSNSを活用しないタイプなので、「SNS無い時代」に比べても今のところ特に支障は感じていませんが、それでもこうしてブログを書くときは多方面に配慮をして、書ける範囲のことだけを書いているつもりです。
本音を書くのがブログなのに、本音の3割程度しか書けないブログなんて意味あるのかしら、なんて思うこともありますけどね。
どうかタカラジェンヌさん達には、セリ美のようにSNSをほとんど活用せずに、自分の精神の健康を守ってほしいですね。
では最後に、最近セリ美がついに到達した美味しいカレーの作り方を発表したいと思います。
玉ねぎ
にんじん
牛豚の合いびき肉(多めがおすすめ)
を炒める。
カットトマトと水を入れる。

野菜が煮えたら火を止めてカレールウを入れる。
・横浜舶来亭の中辛を半分
・ジャワカレーの甘口を2カケ


再度火をつけて1分ほど煮る。
牛乳をカップ半分くらい入れる。
以上!
分量は勘で適宜調整してくだされ。
「具が少ないじゃん!」という方は、パプリカやレンチンしたナスを添えると彩りとかもいいと思います。じゃがいもなんて溶けちゃうし、剥くのめんどくさいし、たいして旨みも出ないので入れない!
旨みが出るのはやっぱり玉ねぎとにんじんですね。
玉ねぎも結局溶けちゃうので、セリ美は2個入れちゃったりします。
とにかくポイントは、カットトマトを入れることと、このルウ2種類をブレンドすることと、仕上げに牛乳を入れることです。
甘辛すっぱまろやかカレーがお好きな方は絶対お好きだと思います!
いろ~~~~~んなカレールウをブレンドしまくって、隠し味にチョコレートがいいだのインスタントコーヒーがいいだの中濃ソースがいいだの、いろいろやってみたけど、もうそんなことすらめんどくさい!!!
旨みが出やすくて下処理が簡単な野菜だけを厳選して、ルウだけで充分深い旨みが出るものをようやく見つけた感じです。
もうほんと料理、大っっっっ嫌い!!!!!
これからも大っ嫌い料理、極めていきたいと思います。
よくさ、「ズボラメシ」とかってレシピが紹介されてるじゃん?
「1.じゃがいもを剥く」
はいもう無理!!
「1.ほうれんそうをミキサーにかける」
ミキサーなんて持ってる奴がズボラメシ作りたいと思うわけねーだろっ!!
そもそも葉モノを洗う時点で無理!!!!
「1.ピーマンを一口大に切る」
食べるところがあんなに少ないくせに種をいちいち出したりヘタを取るピーマンなんて一生触りたくないわ!!!!
「1.豚バラ肉を切る」
豚肉なんて触ったらすぐ手洗わなきゃいけないし、切ったまな板と包丁もすぐ洗わなきゃいけないじゃんよ!!!
「1.チーズをのせる」
チーズなんて1回で使い切れない食材買わねーーーよ!!!!
「3.オイスターソースと醤油を…」
オイスターソースなんて持ってるわけねーだろっ!!!
「1.もやしを…」
もやしなんて日持ちのしないもの買わねえわ!!!!
ざるに出して洗いたくもねえわ!!!!!
「3.フライパンで…」
フライパンなんて洗いたくねえわ!!!!
「4.揚げ焼きにする」
その油の処理、誰がすんねん?!?!
そんなレシピばっかりじゃない?!?!
ズボラメシのレシピを考えてる奴自身が絶対にズボラじゃないんだよね。
真のズボラを分かってなさすぎんだわ。
ということで、セリ美は「ほんとうのズボラメシ」の開発に余念がないわけです。
余念がないと言っても、そもそも料理自体をほとんどしないので開発が全然進まないんですけどね。
ということで、ヅカ界隈いろいろと荒れておりますが、とにかく泣いても笑っても人生は一度きり。
ジェンヌさんご本人も、ファンの皆さんも、ストレス無く、くだらんことに爆笑したり、美味しいものいっぱい食べたりして、とにかく楽しくいきましょうや。
歯や胆のうが痛いことも、こうしてネタにして吐き出しちゃえばいいのさ。
泣いても事態が変わらないなら、涙が引っ込む方法や泣かずに済む方法を一生懸命編み出しましょうや。
この酷暑で目から水分出しちゃうの、もったいないしさ。
時代の流れは止められないからさ。
それではセリ美は大評判の月組さんを観に行ってきます~
お尻の状態も良くないからそろそろ手術しかないのかな、なんて……


いやほんとは時間などできていないし、早くインプラントについて調べないといけないんだけどさ。
さっきまでホテルビュッフェについて調べてたらいろんな美味しそうな画像が出てきちゃって、健康な胃腸も金も無いセリ美にはけっこうしんどくてね……
このところ、頻繁に胆石の発作が出ちゃってましてね、ついに坐薬の鎮痛剤を処方されることになりまひた。
夕食にちょっとハンバーグとホットケーキ食べただけなのに……
そりゃホットケーキにバターたっぷり塗ったけどさ………
そうこうしてるうちに放置していた歯がまた痛み出して、ついに明日歯医者に行くことになってあまりに憂うつで…
そんなこんなで「一旦、好きなこと書こう…」ってなりまして。
かかりつけのクリニックに行くと毎回笑っちゃうくらいの量の薬を処方されるので、薬局さんも毎回驚いてますわ。ははははははは。
鎮痛剤2種類に皮膚の薬2種類、ドライアイ用目薬、便秘薬2種類、咳止め、湿布のロキソニン等々……
エコバックがパンパンになるほどの量なので、処方箋薬局の帰りなのにまるでスーパーで1週間分の食料買ったみたいになっちゃってね。ははははははははははははははははは!!
虚弱体質!!!わははははははははははははははははははははははあh
さて。なんか、ヅカ界隈がバタバタしてますね。
特に星組さんに関してはもう、かける言葉も見つからないというか……
セリ美が知っているトップさん休演といえば、元花組のチャーリーさんこと、匠ひびきさんの休演ですね。
チャーリーさんは脊髄炎での休演ということで、今回の琴ちゃんのような「2幕から」というような突然の休演ではなかったんですが、東京公演は初日から急きょオサさん(春野さん)が主演として、2番手役以下も玉突きで1役ずつ繰り上がりで代役となりましたね。
セリ美が観たのがちょうどその時で、チャーリーさんが最後だから観に来たのに…という気持ちもありながら、でもかなり貴重な公演だよなあ…というフクザツな気持ちになったことを覚えています。
他にも、大鳥れいさんがご自身の退団公演であるエリザで、たぶん今で言うノロだと思うんだけど、酷い胃腸風邪になってしまったようで、数日休演したこともあったなあ。
その時は玉突きではなくて、新公でシシィを演じていた遠野あすかちゃんが代役やったと記憶していますけども。
エリザでの代役と言えば最近ではたまさんエリザの時にも休演があったり、雪のるろ剣でもありましたねえ。
あ、あとは鴛鴦だって天城れいんくんがらいとくんの代役やってますもんね。
先日のお茶会での司会ですらセリ美は震え上がったのに、「じゃあ明日からやってね」と言われた時の代役さんたちの覚悟を思うと、やっぱり並の精神では舞台役者などできませんねえ。
しかも、あくまで代役なので個性を出してはいけないし、かといって自信なさげに小さくやってもいけないし、さじ加減が非常に難しいですよね。
作品の質を落とさず、でも自分なりの役作りも反映できず、ってめちゃくちゃ難しいですよねえ。
あとは、本役さんのファンがどんな思いで舞台を観に来るのかと考えたらねえ…
「ご贔屓さんを観に来たのだろうに、自分でごめんなさい」なんていう気持ちもゼロじゃないだろうし、でも「自分でごめんなさい」なんて思いながら演じたらお客様に失礼だという気持ちもあるだろうし、自分が納得できる着地点がとても難しいと思いますね。
特に今回は大羽根まで背負うということで、ありちゃんはどんな思いで「大羽根も背負ってください」という指示を聞いたのでしょうかねえ…
きっといずれありちゃんも大羽根を背負う立場になっていくのでしょうが、でもあくまで星組の今のトップスターは琴ちゃんなわけで、自分は「代わり」に背負っているだけでねえ…
それでも満面の笑みで堂々と銀橋に出て、お客さんに三方礼しなきゃいけないわけでね。
でもきっと、今回の緊急事態で代役をやられた皆さんはもちろん、琴ちゃんをはじめ星組生全員が何かしら得るものは絶対ありますからね。
ありちゃんが今後トップになった時にも、この経験は絶対にありちゃんの糧になるし、琴ちゃんだってこのお休み期間に考えたことがきっともっと素敵なトップさんに飛躍させてくれるはずですからね。
確か、きりちゃん(霧矢さん)がそうでした。
膠原病という大きな病気を経験して、約半年のお休み期間にものすごくいろいろと考えて、それがのちにトップになったときに大きく活きたそうですからね。
琴ちゃんにはまだまだ活躍してもらわないと困るので、焦らずにゆっくりのんびり、お休みを有意義に使ってもらえたらいいですね。
でもさ、今回の琴ちゃんの休演の理由がなんなのかはっきりとは分からないけど、セリ美はどこか「SNS時代」にも所以している部分があるのではないかと思っています。
とにかくなんでも晒されてしまうわけで、国民総「文春記者」状態、とでも言うのでしょうか。国民同士が監視し合う総警察状態とでも言うのでしょうか。
もちろんそれで助け合うこともできるし、悪事に制裁を加えることができたり、いい面もあるんですけどね。
でも人前に出る仕事をしている人にとっては、デメリットのほうが多い時代のような気がしますね。特に宝塚は品行方正を売りにしているようなエンタメですから。
セリ美はただの一般人なので、別にこの目で見たり経験したわけでもないですが、やっぱり多くのOGさんが「昔はもうなんでもアリだった」「みんなやりたい放題だった」と証言してますね。
公演後にミニスカートはいて梅田のディスコに繰り出して朝まで遊んでたとか、朝まで宴会してて酒臭いまま舞台立ってたとか(笑)、もちろんやっちゃいけない一線は守ってたと思いますが、普段制約が多いタカラジェンヌがその抑圧を解放できるような時間があったから、彼女たちも仕事がさらに頑張れたし、そういう遊び心を持ってたから面白いジェンヌさんがたくさん輩出されたのではないかと思うんです。
セリ美が大好きな真矢みきさんは、超キザな男役群舞で自分だけがうしろを向く振り付けのときに、毎回渾身の変顔を組子に見せつけて、それで思わず吹き出した下級生が終演後に「笑ってしまってすみませんでした」とみきさんに謝りに行く、というめちゃくちゃなことをしていたそうで。
でもそうやってめちゃくちゃなことをして、無い時間の中でも精一杯遊んでいたからあんなに面白くて素敵な男役さんに仕上がったのだろうと思います。
そしてそれを見て育っていった瀬奈さんも、あんなに素敵な男役さんに仕上がっていったのだろうと思います。
きっとみきさんも瀬奈さんも、「仕事も本気、遊びも本気」という宝塚人生だったのではないでしょうか。
もし今の生徒さんたちが終演後にクラブに繰り出して遊んでいたり、男性を含んだ飲み会に参加なんてことをしたら、ソッコー国民総文春記者に発見されて、拡散されていきます。
タカラジェンヌ同士がレストランで食事してた、くらいなら別に問題ありませんが、もしそこに男性が一人でも同席していたらアウトです。
でもさー、そりゃ男性と食事くらいしたいよねえ。
20代の女性なんですから。
お酒が好きなら朝まではしご酒したいよねえ。
仕事でいろんな抑圧があるんですから。
それらをみんなみんな我慢して、ただひたすら品行方正に、自宅(寮)と劇団の往復のみ、出かけるのは女性とのみ、なんて生活しかできない上に、今は昔と違って「本公演→別箱→本公演→別箱→本公演→別箱」のエンドレスですもんね。
ろくな休みもなく、ろくな発散もできずにいたら、そりゃ精神も悲鳴あげるよねえ…と。
精神と肉体はつながってますから、やっぱり精神に強い負担がかかれば免疫も落ちるし声も出なくなります。
そういうことの積み重ねで琴ちゃんも元気に舞台に立つことが叶わなくなってしまったのかな、なんて想像します。
かといって今さら「SNSの無い時代」に逆行することはできないから、パンドラの箱を開けてしまったなりの対処法を新しく見つけ出していくほかに人類が生き残る道は無いんですけどね。
セリ美はあんまりSNSを活用しないタイプなので、「SNS無い時代」に比べても今のところ特に支障は感じていませんが、それでもこうしてブログを書くときは多方面に配慮をして、書ける範囲のことだけを書いているつもりです。
本音を書くのがブログなのに、本音の3割程度しか書けないブログなんて意味あるのかしら、なんて思うこともありますけどね。
どうかタカラジェンヌさん達には、セリ美のようにSNSをほとんど活用せずに、自分の精神の健康を守ってほしいですね。
では最後に、最近セリ美がついに到達した美味しいカレーの作り方を発表したいと思います。
玉ねぎ
にんじん
牛豚の合いびき肉(多めがおすすめ)
を炒める。
カットトマトと水を入れる。

野菜が煮えたら火を止めてカレールウを入れる。
・横浜舶来亭の中辛を半分
・ジャワカレーの甘口を2カケ


再度火をつけて1分ほど煮る。
牛乳をカップ半分くらい入れる。
以上!
分量は勘で適宜調整してくだされ。
「具が少ないじゃん!」という方は、パプリカやレンチンしたナスを添えると彩りとかもいいと思います。じゃがいもなんて溶けちゃうし、剥くのめんどくさいし、たいして旨みも出ないので入れない!
旨みが出るのはやっぱり玉ねぎとにんじんですね。
玉ねぎも結局溶けちゃうので、セリ美は2個入れちゃったりします。
とにかくポイントは、カットトマトを入れることと、このルウ2種類をブレンドすることと、仕上げに牛乳を入れることです。
甘辛すっぱまろやかカレーがお好きな方は絶対お好きだと思います!
いろ~~~~~んなカレールウをブレンドしまくって、隠し味にチョコレートがいいだのインスタントコーヒーがいいだの中濃ソースがいいだの、いろいろやってみたけど、もうそんなことすらめんどくさい!!!
旨みが出やすくて下処理が簡単な野菜だけを厳選して、ルウだけで充分深い旨みが出るものをようやく見つけた感じです。
もうほんと料理、大っっっっ嫌い!!!!!
これからも大っ嫌い料理、極めていきたいと思います。
よくさ、「ズボラメシ」とかってレシピが紹介されてるじゃん?
「1.じゃがいもを剥く」
はいもう無理!!
「1.ほうれんそうをミキサーにかける」
ミキサーなんて持ってる奴がズボラメシ作りたいと思うわけねーだろっ!!
そもそも葉モノを洗う時点で無理!!!!
「1.ピーマンを一口大に切る」
食べるところがあんなに少ないくせに種をいちいち出したりヘタを取るピーマンなんて一生触りたくないわ!!!!
「1.豚バラ肉を切る」
豚肉なんて触ったらすぐ手洗わなきゃいけないし、切ったまな板と包丁もすぐ洗わなきゃいけないじゃんよ!!!
「1.チーズをのせる」
チーズなんて1回で使い切れない食材買わねーーーよ!!!!
「3.オイスターソースと醤油を…」
オイスターソースなんて持ってるわけねーだろっ!!!
「1.もやしを…」
もやしなんて日持ちのしないもの買わねえわ!!!!
ざるに出して洗いたくもねえわ!!!!!
「3.フライパンで…」
フライパンなんて洗いたくねえわ!!!!
「4.揚げ焼きにする」
その油の処理、誰がすんねん?!?!
そんなレシピばっかりじゃない?!?!
ズボラメシのレシピを考えてる奴自身が絶対にズボラじゃないんだよね。
真のズボラを分かってなさすぎんだわ。
ということで、セリ美は「ほんとうのズボラメシ」の開発に余念がないわけです。
余念がないと言っても、そもそも料理自体をほとんどしないので開発が全然進まないんですけどね。
ということで、ヅカ界隈いろいろと荒れておりますが、とにかく泣いても笑っても人生は一度きり。
ジェンヌさんご本人も、ファンの皆さんも、ストレス無く、くだらんことに爆笑したり、美味しいものいっぱい食べたりして、とにかく楽しくいきましょうや。
歯や胆のうが痛いことも、こうしてネタにして吐き出しちゃえばいいのさ。
泣いても事態が変わらないなら、涙が引っ込む方法や泣かずに済む方法を一生懸命編み出しましょうや。
この酷暑で目から水分出しちゃうの、もったいないしさ。
時代の流れは止められないからさ。
それではセリ美は大評判の月組さんを観に行ってきます~
お尻の状態も良くないからそろそろ手術しかないのかな、なんて……


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。