はい行ってきました星組遠征。


以前は遠征っつったらミズ様以外にはしなかったのに、ファン20年やってるといろんなシーズンが訪れるなぁとしみじみします。
このセリ美が作品で観る観ないを選ぶなんて!

星組と月組なんていちばんご縁なかったのに…





いや、てゆーかミズ様って言ったらアナタ…




宙組大同窓会ってなによ…

宙組を20年見守ってきたセリ美抜きで…まったくミズくさいわね…


いやダジャレかましてる場合じゃなくて。

いやマジで。

ほんとに。


どなたが言い出したのか分かりませんけど、なんて素晴らしい会合なのかしら!!!!!

しかもミズさまの79期生が幹事だなんて!!!!




もう2万とか3万とかでもいいんで、その様子DVDにして売ってくれませんでしょうか…


その同窓会に参加したOGの皆さんのブログとかで情報かき集めてますけど、足りねえ足りねえ!




しかもなに、み、み、み、ミズさささまと

ま、ま、ま、まま、まかかかぜぜぜぜが



ツーショットしゃしん…だ……と……??






5万で買うわ、それ。

明日からもやしだけ食べてそれ買うわ。

トレペもスーパーのチラシ揉んで使うわ。

風呂も週1にするわ。





ということでいまセリ美は宙同窓会乞食になっていますので、どんな些細な情報でもセリ美にお恵みくださいませ。
お待ち申し上げております。







さて、本題に入りましょうね。


実は先日臨時収入がありまして少しだけ懐が温かくなったので、ずっと気になっていた宝塚牛乳さんで思い切ってヨーグルトを買ってから大劇場に入ってみました。

確かまかぜ氏がそれが美味いとどこかで言っていたのを知って以来、気になっていました。



万年便秘のセリ美はお腹のためにヨーグルトはよく食べますが、いつも500g86円の激安品です。

そんなセリ美からしたら、宝塚牛乳のヨーグルトなんてもう貴族の食べ物。

フタ開ける手も震えましたわ。



そして臨時収入で気が大きくなっていたので、なんとシフォンケーキまで買ってしまいました。


ふたつで確か600円は超えました。


ヨーグルトと4口くらいで食べ終わりそうなシフォンケーキで600円超え…


とんでもない贅沢です。




しかし、勢いに任せて買ってしまったからにはできるだけ美味しく頂くに限る!!


ということで、皆さんご存知のテラスで日焼けもいとわず食べてきました!!




IMG_2363




暑くもなく寒くもないちょうどいい陽気なら!と、パラソルのない、直射日光が直撃する席をわざわざ選び、すっぴんで日焼け止めすら塗っていないセリ美は思い切って贅沢おやつタイムを繰り広げました。



しかし、5月は1年でいちばん紫外線が強い季節。
テーブルもじりじりと温められ、ヨーグルトもシフォンケーキもじりじりと温かくなる。

横にはパラソルの下で楽しそうにお茶をする女性陣。






ああ…選択間違えた…


hiyake





それでもぬるいヨーグルトとぬるいシフォンケーキは美味かったっす。

でも、カスピ海ヨーグルトとかギリシャヨーグルト系なので、すっぱいヨーグルトが好きな人にはちょっとマイルドすぎるかも。


んーー美味いけどリピートは無しかな。





そして火照った顔を水筒で冷やしながら、劇場入口に向かいました。

でも、セリ美は近年とてもお腹が弱くなっていて、冷たいものを続けて食べたり、ストレスを感じたりするとすぐに急降下してしまいまして、この日もかなりの急降下気味。


朝、家を出るときに正露丸2錠胃にぶちこんで「おっしゃああああ」って出てきたんですが、また急降下が始まってしまい、いつも劇場エントランスに入ると


「ああああああああ落ち着くぅぅぅぅぅここに住みてぇぇぇぇぇぇ」


ってズーハーズーハー深呼吸するんですが、この日は脂汗が滲んでいたのでトイレに直行。
開演5分前になってもなかなか腹痛がおさまらず、ちょっと焦りました。



でもヅカファン20年の意地を見せてなんとかきりあげ、天井席へ。

いつもB席に着くころには息切れしています。
ほんと1階から遠い。







そして忘れちゃいけない、この公演は初舞台公演でもあるのです!!

初舞台生の口上を見たのは過去に1回だけで、2005年の花組『マラケシュ-紅の墓標-/エンターザレビュー』でした。(いまウィキ行ってきた)


ということは、13年ぶり!



13年前は確か始まる前までは「あーこの公演は初舞台生がいるのねー」くらいにしか思ってなかったのに、いざ口上が始まるとなんだか知らないけど感動しちゃって涙がボロボロ溢れてきました。

ロケットも同じで、なんで泣いてるんだか自分でも全然分からないけど泣ける泣ける。

初舞台生のあの雰囲気は一体何なんだろうと不思議に思いました。




さあ今回はどうなんだろうなーお腹も痛いしなーなんて思ってたんですが…




いやーーー泣いた泣いた!!

やっぱ初舞台生は琴線に触れる何かを持ってますね。



今日のこの日のために2年間必死にお稽古積んで、ロケットの振付受けて、衣装にきゃあきゃあ言って、星組の上級生たちにいろんなこと教わりながらここに立ってるんだなーとか思うとね~

おばちゃん泣けてきちゃう。

お化粧もへたくそで足もぱっつぱつだけど、いいのよいいのよそれでいいのよって思いながら泣いてました。



しかも、この日の口上の3人の中のセンターの子が歌い出しでド緊張したのか、もう音程もめちゃくちゃだし声震えちゃって途中出なくなっちゃったりして、もうセリ美は「ガンバレー!ガンバレー!」って心でずっと叫んでました。

このあと同期に励まされながら泣いちゃうんだろうなーとか思うとねえ…

涙なしには見られませんよ。




でも、その子はそこでくじけず最後まで立派に舞ってましたから、偉かったです!

こうして舞台人として日々成長していくんだな…

セリ美も頑張ってたくさん書こう…


と勇気をもらえました。





そんで『ANOTHER WORLD』に逝くわけですが、まぁ落語って面白いですから、そりゃ物語は粋で面白いですよね。

そんな当たり前のことはさておき、そうだなあ、でも笑いはしなかったかな。

爆笑!!っていう方を多くお見かけしますが、声を出して笑ったのはせおっちのアドリブ部分くらいかな。



コテコテ関西ノリがそれほど好きじゃないのと、ちょっと皆さんが早口すぎて何言ってるかわかんないところがかなり多かった。

間が命!なんでしょうけど、そんな早口じゃなくたって笑いの間は取れるんじゃないかなーと思いました。


回数重ねてこなれていくうちに早くなっちゃうんでしょうかねえ。




あと『くらわんか』大好きなセリ美としてはびんちゃんリターンズがとっても嬉しかったです。

『くらわんか』オマージュと言ってもいいほど同じキャラ設定、同じセリフ、同じ動きでした。



あとはねー、娘役さんが上手だったね~
音波さん、夢妃さん、有沙さんが特に。
普段あんなにウフフって可愛くしてる皆さんとは到底思えないほど振り切って演っておられました。

特にまだ新公学年の有沙さんは、「ああこりゃ理事の相手役にも選ばれるわけだわ」というほどの安定感。


トップになるかなれないかは運次第なので、どちらにせよできるだけ長く活躍してほしいものです。






で、ショーのほうは。

んーまぁサイトーくんだねって感じでしょうか。

相変わらず可愛い娘役さんにはアイドルさせるしね。



akazukin



でもちょっとセリ美は途中、飽きました。
同じような場面ばっかりで。


サイトーくんが手掛けた作品でドンピシャだったのは、『カラマーゾフの兄弟』だけ。
そりゃもちろんミズ様ありきなので欲目もありますけど、いつもそんなに心に残らない演出なんだよなー。

まぁ様の『A-Motion』も観に行ったんだけど、やりたいことは分かるけど心には残らないって感じです。


農学部にいた青年が突然宝塚に入ったわけですから、うーんやっぱりちょっとズレを感じる、かな。





そんでお芝居・ショーともに気になったのが極美慎くんね。

セリ美はあんまりタカラジェンヌさんの顔の美醜に興味ないし、アイドルっぽい男役さんにもそんなに興味ないので(なにせミズ様ファンなものでね)、可愛い系の男役さんにはほとんど反応しないんですが、極美くんはもう華が溢れちゃって溢れちゃって、ありゃもう目が行っちゃいますね、どうしたって。



実は『うたかたの恋』のときも「あれま~ずいぶん可愛い子だわさ!」とは気付いていました
でも今回は決定的でしたね~


星組の人気下級生にはしどりゅーくんやぴーすけもいますが、たぶんその2人よりも優遇されていたような気がする。お芝居でもショーでも。

これからどんどん爆上げされていくんじゃないかなあ。






で、前回言ってたクッキーには、行けませんでした…

いや実は中山観音駅には降りたのよ。Googleマップで調べたら徒歩30分って出てたから、早歩きで行けば行けるかなって思って。



でも駅降りて道に出てみたらすっげー坂道で。

お腹もゆるいし、途中で急降下はじまったらこれはもう民家の戸を叩くしかねえじゃんって怖くなって諦めました。


あのお店は車で行くようなお店ですね。
もしくは、何時間も余裕があってバスを待って行くか。


そのためにムラまで車で行っちゃうって手も無くはないんだけどね。


いつかまたご縁が来ると信じて、その日までさようなら。




無駄に電車賃使っちまったぜ…





んで梅田に着いて念のためまた正露丸2錠胃にぶち込んで、帰路のバスにライドオンしました、とさ。


隣に座ったおっさんが珍しいタイプの貧乏ゆすりする人で、普通は上下に足をガクガクさせるのが貧乏ゆすりスタンダードだと思うんですが、その人は左右に震わせてて、疲れないのかなあとか思いつつ寝て起きたらもう名古屋でした。
結婚指輪してたけど、奥さんは気にならないのかしらねえ。

でも前にも電車でひたすら鼻くそを食していた男性がいたけどその人も結婚指輪してたしなあ。

結婚してるからってまともってわけでもないのよね。
怖いわぁ。





そしてもう歳なのか、必ず翌日は体調悪くしてしまう。
今もそんなに全快じゃなくてね~。全身がむくんでてだるいっす。


ツイッターで腹いてえ腹いてえっつって騒いでたらフォロワーさん達に「足首をあったかくしなさい」とアドバイスをもらい、もう夏でも家でヒートテックタイツとレッグウォーマーをしようと決めました。

おかげさまで今のところ正露丸のお世話にはなっておりません。


皆さん、母のような助言ありがとう。
これからもセリ美をお世話してね。





また劇場出て花の道あたりで気が付いたら手に藤色の袋を持っていたよ…
中にはBADDYのDVDが入っていたよ…怪奇現象だね…